将棋部ニュース:99年号 8月号
(1月)
- ■DIME誌にリコ−将棋部紹介記事掲載(^o^)
職団戦S級優勝3回という実績でとりあげていただいた。
リコ−将棋部の活動、戦歴、社内での電子情報のやりとり等。
う−ん、ぼ、僕たちって、そんなにもつおかったの???
(2月)
- ■棋王戦:田尻、アマ代表として出場(2/6)(-o-)
・・・したが伊藤五段に完敗。
「いや−、伊藤さんの強いのなんの」
あれ、対局前と威勢が違うじゃんかよう。
終局後は正棋会有志とミナミへ。大阪対局はこれが楽しみだったのね。
- ■都名人戦:菊田裕司準優勝(優勝は松本誠氏)(2/7)(-o-)
菊田は昨年度の優勝者で、今年も決勝進出したが最後は完敗。
まあ、彼としてはこれぐらいでは記事として扱うほどのことでも・・・
- ■全日本選手権:リコ−、5−2で早稲田を破る。(2/13)(^o^)
(菊田、瀬良、野山、谷川、山田、佐々木、牧野)
11回のうちリコ−は7回出場し、6度めの優勝。
ただし若干一名
大会日程を忘れて不戦敗・・・反省!
終局後は学生と交流の打ち上げ。
いや−、若いってすばらしい。
女子
大生の応援団っていいねえ!いや、その・・・趣味というわけでは・・・

- ■神奈川王座戦:山田洋次優勝(2/21)(^o^)
決勝で強豪の重田氏を破って優勝。
これでリコ−関係では田尻とともに
アマ名人戦出場が決まった。
全国大会ではヨ−ジの力戦に期待。
なに?賞金出ないから力入らん?大丈夫、優勝したらごちそうするぜ!
- ■近代将棋に連載「インターネットの輝く星」(-o-)
リコ−将棋部のWEB担当が将棋関係のインタ−ネット記事を連載開始。
筆者はいつもイベントレポ−トを書いているあのおじさん。
え?わかん
ない?まあ、一度近将を見て本人の努力を見てやってください。
は?給料あげてくれ?趣味のアルバイトやっててそりゃあだ−め。
(3月)
- ■職団戦:S級、昨年の秋に続いて連続優勝!(3/7)(^o^)
(瀬良、山田、野山、菊田、佐々木)
決勝はプロセス資材に3−2で辛勝、 これでS級4度めの優勝は
最多記録。
当日、谷川さんの急病を洋次が用事を(だじゃれじゃ
ないよ)キャンセルしてかけつけてくれて大活躍、チ−ムワ−
クを感じました。涙。

- ■リコ−将棋ホ−ムペ−ジのリニュ−アル完成(^o^)
加賀さやかさんのデザインで表紙が将棋盤、駒でリンクさせる楽しい
図柄に。
アマチュア棋界情報や棋譜鑑賞も充実させました。
ところで、アマ棋界情報にリコ−の個人の優勝記事乗せたいんだけど
なあ、こればっかしはねえ・・・ユ−ジ、ヨ−ジ、がんばれよ!
いや、まあ、いにしえの我々もがんばるからね。
(4月)
- ■河津さん定年退職に伴い、柳川さんが将棋部部長に(^o^)
河津さん、どうもお疲れさまでした。
柳川さん、よろしくお願いします。
「いつのまにか有無を言わせず引継させられて・・・」
なあんて、ごあい
さつのときはそんな表情じゃあなかったですよ。
これからもお世話になります!(^^)
- ■期待の新人、宮田暁君入社(^o^)
関東ベスト16の実績を持つ宮田君が入社。
彼は将棋への熱意は相当な
もの。
三愛会ではA級にて手合い違いの強さを見せて優勝。
早く一軍に昇格してね。−−>二軍監督(そんなの居るの?)
(5月)
- ■レ−ティング全国大会(5/2−4)(-o-)
谷川、野山、牧野が出場したが、いずれも3日目まで残れず。
当日は
アマ連理事会に谷川、野山が出席。
まあ、終了後の全国仲間との二次会
も楽しみなんだけどね。
- ■アマ竜王戦:野山、大阪府代表に(5/5)(^o^)
決勝では大阪若手NO.1の木村秀利君との激闘を制して6年ぶり、
3度目の代表に。
なに、わしもまだ若手じゃ、てか。よし、その意気だ。
- ■将棋部新組織体制に(-o-)
部長があたらしく柳川さんになったのを機会に体制を見直した。
具体的
には「執行部」を明確にし、主将とともに部運営事項のとりまとめを
行うことになった。
いろいろと問題の多い部(^^?)だから、
ややこしい悩みは共有していこうよね(^^;;;;)
部長:柳川さん、顧問:渡辺さん、河津さん、主将:野山
執行部部長:谷川、同副部長:西田文、瀬良、文体委員兼会計:菊田、ほか
- ■三愛会将棋大会(5/15)(^o^)
S級は菊田裕司、A級は宮田暁が優勝。
まずまずの集まり具合で盛り
上がりを見せた。
終了後は将棋部部長歓送迎会、翌日は晶ちゃんの結婚式、大安だ!
・・・つうことは・・・この日は仏滅だったのね・・・

- ■西川晶さんご結婚(5/16)ライエルさんご結婚(5/23)
晶さんはゼロックス社の方と、ライエルさんは日本人との国際結婚。
晶さんはいままでどおりマネ−ジャとして部の母親的存在に、ライエル
さんはこの際、日本人になっちゃったら?
ま、おめでとうございます。
(6月)
- ■浜下哲夫さん、和歌山リコ−から山口リコ−へ転勤(-o-)
経理がメインの浜下さん、大阪−神奈川−和歌山から今度は山口へ。
なかなか落ち着かないようですね。
山口だと東京から帰るのが大変
だから職団戦はBで出してくれ?
それはあかん。
- ■社団戦はじまる(6/13)(-o-)
(一軍:野山、菊田、瀬良、谷川、佐々木、山田、牧野、藤原、名田)
一軍は1−2、二軍は3−1、3軍は2−2。特に一軍は例年のごと
くぱっとせず。
まあ、遅刻者が出るようでは・・・また、反省!
- ■将棋部フォ−ラム移行完了!(^o^)
社内で使用している、ノ−ツによる電子掲示板。
関連会社の方にも
見られるように範囲が広がった。対象は将棋部フォ−ラム、棋譜DB、
将棋部住所録DB。
でもこれで、XXリコ−の○○の悪口書けなくなっちゃったよなあ
(^^;;;;)
- ■アマ竜王戦全国大会(6/27,28)(-o-)
野山予選2−0後、ト−ナメント1回戦負け。
相手は九州の伊ケ崎氏。
やはり若手に攻めつぶされたか・・・優勝は翌週に結婚式をひかえた
篠田氏が優勝。
やっぱり輝いている人はちがうねえ。
- ■来年度の新人内定!(^o^)
リコ−へ:桑山尚志さん(同志社大)
リコ−テクノシステム
ズへ:亀岡奈保美さん(龍谷大)
桑山さんは野山の後輩。将棋部では珍しく大変まじめでおとなしい
・・・いや、気にしない。
西日本ベスト8、期待の新人である。
亀岡さんは関西女流名人4期。
将棋だけじゃなくホ−ムペ−ジ作成
も得意中の得意、というわけでWEB担当を命ずる。
まだ早いってか(^0^;;;;)
(7月)
- ■社団戦二日目(7/25)(-o-)
(一軍:田尻、菊田、瀬良、谷川、佐々木、山田、牧野、藤原、名田)
一軍は1−2、二軍は2−2、3軍は1−3といずれもあきまへん
でした。
特に一軍ではまたまた遅刻者が二人も・・・・・
ひんしゅく、反省!こればっかし(XX;;;)
(8月)
- ■第一回真夏の将棋まつり(8/1)(-o-)
(谷川、菊田、山田、牧野、椋木、宮田)
プレアマ団体GC戦、1−2でぱっとせず。まあ、お祭りだから・・・
あ、いや、その・・・またひんしゅく!
- ■夏合宿盛大に開催(8/7,8)(^o^)
屋敷師範、早水女流をお招きし、女性9人を含む55名の大合宿。
S級では内容はともかく3−0の牧野が師範と対局、一手詰めを師範
が見落とすのを期待したが残念。
夜のリレ−将棋では藤森、竹中を有するギャンブラ−チ−ムが優勝。
麻雀でももうけて、そんなのあり?
- ■前回までの将棋部ニュース
- ・将棋部ニュース 98年12月号
- ・将棋部ニュース 98年8月号
- ・将棋部ニュース 97年12月号
- ・将棋部ニュース 97年8月号
- ・将棋部ニュース 96年号
- ・将棋部ニュース 95年9月号
問い合わせは、e-mail : www-shogi@ricoh.co.jp までお願いします。
Copyright (C) 1999-2003 Ricoh Co.,Ltd. All Rights Reserved.