第36期 王位戦
王位 羽生 善治
◆七番勝負
棋 士 名 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | 第4局 | 第5局 | 第6局 | 第7局 |
王位 羽生善治 | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
挑戦者 郷田真隆 | ○ | ○ | ● | ● | ● | ● | ー |
第一局
手番 :▲挑戦者 郷田 真隆 × △王位 羽生 善治
対局日 :7月4、5日
対局場所:兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
結果 :105手で挑戦者郷田の勝ち
第二局
手番 :▲王位 羽生 善治 × △挑戦者 郷田 真隆
対局日 :7月13、14日
対局場所:愛知県西浦温泉「銀波荘」
結果 :128手で挑戦者郷田の勝ち
第三局
手番 :▲挑戦者 郷田 真隆 × △王位 羽生 善治
対局日 :7月24、25日
対局場所:北海道虻田郡「ルスツリゾートホテル」
結果 :124手で王位羽生の勝ち
第四局
手番 :▲王位 羽生 善治 × △挑戦者 郷田 真隆
対局日 :8月8日、9日
対局場所:福岡県原鶴温泉「ビューホテル平成」
結果 :101手で王位羽生の勝ち
内容 :相矢倉で穴熊に組み替えた羽生が、飛車損の猛攻で攻めきって
快勝。
第五局
手番 :▲挑戦者 郷田 真隆 × △王位 羽生 善治
対局日 :8月21日、22日
対局場所:徳島県徳島市「徳島パークホテル」
結果 :136手で王位羽生の勝ち
内容 :戦形は相矢倉。先手郷田が雀指しから4六歩、4七銀の形。
後手羽生は7三角、6四歩、6二飛の形で、先手5五歩に、
6五歩、同歩、5五角としたのは新手筋か?
その後1四歩から雀指しの香を強引に取りにいった羽生が、
結局は大差で勝ちきり。
第六局
手番 :▲王位 羽生 善治 × △挑戦者 郷田 真隆
対局日 :8月28日、29日
対局場所:神奈川県箱根町「ホテル花月園」
結果 :87手で王位羽生の勝ち
内容 :羽生が先手で相横歩取り。羽生は8筋、郷田は2筋
から互いに飛車先突破の攻め合い。
結局、取れる角を取りきれなかった郷田の残念譜と
なりました。
◆挑戦者決定戦
谷川浩司王将 ┓ | ━谷川┓ | ━谷川┓ | ━郷田 |
高橋道雄九段 ┛ |
中原誠永世十段━ | ━━━┛ |
郷田真隆五段 ━ | ━━━━ | ━━━┛ |
◆挑戦者リーグ戦
【紅組】
棋 士 名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
郷田真隆五段 | ○米長 | ○脇 | ○佐秀 | ○佐康 | ○森内 |
佐藤康光前竜王 | ○森内 | ●佐秀 | ○米長 | ●郷田 | ○脇 |
米長邦雄九段 | ●郷田 | ●森内 | ●佐康 | ●脇 | ○佐秀 |
森内俊之八段 | ●佐康 | ○米長 | ○脇 | ○佐秀 | ●郷田 |
脇 謙二七段 | ○佐秀 | ●郷田 | ●森内 | ○米長 | ●佐康 |
佐藤秀司五段 | ●脇 | ○脇 | ●郷田 | ●森内 | ●米長 |
【白組】
棋 士 名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
高橋道雄九段 | ○中原 | ○神崎 | ●谷川 | ○森 | ○小倉 |
中原誠永世十段 | ●高橋 | ○森 | ○小倉 | ○谷川 | ○神崎 |
谷川浩司王将 | ○神崎 | ○小倉 | ○高橋 | ●中原 | ○森 |
森けい二九段 | ○小倉 | ●中原 | ●神崎 | ●高橋 | ●谷川 |
神崎健二六段 | ●谷川 | ●高橋 | ○森 | ○小倉 | ●中原 |
小倉久史五段 | ●森 | ●谷川 | ●中原 | ●神崎 | ●高橋 |
Last updated by Hiroyoshi Ogawa (ogawa@toda.ricoh.co.jp) on Aug-24-95