event-0078

イベント・レポート

魔将の日記

リポータ:悪魔と魔法 e-mail : tanigawa@prime.cspd.ricoh.co.jp



2月12(金)
何となく風邪を引いた気配、会社の診療所に行く。しかし、精神的には充実している。明日も頑張ろう!

2月13(土)
日本選手権、既報の通り、駒数での勝利。2次会までつきあって、5分遅れのシンデレラ。

2月14(日)
バレンタインデー(ふふふ(^^))

2月20(土)
日本選手権原稿執筆。けっこういいものが書けた。

2月21(日)
レーティング東京大会と、将棋を世界に広める会の会合も、風邪気味で欠席。

2月24(水)
大事な打合せがあるも、とうとう風邪でダウン

2月27(土)
暖かくなってきた。風邪も良くなってきたし、髪でも切ろうと、床屋の椅子に座ったトタンに鼻水が・・・。どうやら今度は花粉症か?

2月28(日)
家族で、湯河原の幕山公園へ梅を見に行き、楽しい1日を過ごす。ただし鼻水おさまらず。

3月1(月)
念のため医者に行くが、会社にいると微熱が続く。どうも今年の風邪はしつこいようだ。

3月3(水)
勤務後、将棋ファンクラブのキングダム代表である加賀さやかさん(デザイナ−)と、リコー将棋部リニューアルの打合せ。その後、西田さん、小川さんと「接待」と称して4人で飲む(もちろん自腹)。また帰宅は12時を回っていた。これは明らかな悪手。

3月4(木)
10時10分より、体温計を片手に、BSのA級順位戦を見る。これは敗因だが、将棋ファンなら誰でもこう指すだろう。就寝は25時10分。

3月5(金)
ちょっとふらふらするが、医者に行ってから会社に行こうと熱を計ると、8度4分もある。医者に行くと、40度2分まで上がっていた。悪魔も見たことのない体温だ。2、3日の安静を言い渡される。2日後の職団戦はどうなるのだろう。とりあえず、S級メンバに現状をメールする。解熱剤のせいか、幸い、夕方には熱は37度少しまで下がっていた。

3月6(土)
5時頃、目が覚めて熱を計る。6度8分である。これはいけるかなと思う。しかし、一寝入りしてからあらためて熱を計ると、熱は8度を超えていた。医者で計ると9度。気持ちとしては出場したい気持ちで一杯だったが、気持ちだけ空回りして、どんどん手が出てしまいそうな気もしたし、何より、医師から「場合によっては入院だな」と脅かされたので、吉中君に最終連絡を入れた。

3月7(日)
職団戦当日である。「ひねモンのマドンナ」こと小林恵子さんに教わった「伝達マジック」を実行しようとするが、武道館が地下のため、局面が送られてこず、うまくいかない(嘘だって)。仕方ないので、「リコーが優勝しますように」と念力だけ送る。
17時半頃、西田さんの携帯に電話するが、つながらない。まだやっているのか?
10分後、朗報が入ってきた。本当に嬉しかった。

3月8(月)
熱は微熱になってきたが、「気管支肺炎」の診断書をもらい、もうしばらく休むように言われる。自宅入院のようなものだ。それにしても暇である。「だんご三兄弟」のフレーズが頭から離れなくて困る(^^;;)。

3月9(火)
自宅から、将棋部リニューアルページのデザインをチェックする。なかなか良さそうだ(^^)。

3月10(水)
ようやく明日から出勤してもいいとの了解をもらう。やはり健康はいいものだ。

3月11(木)
出社。予想通りのメールの山。今日はこれだけにしようっと。でも、仕事してると熱が出てくるんだな。これが・・・。とりあえず、メールは読み終わったので、3時過ぎに退社。

3月12(金)
午前中の会議に遅れるが、薬もないので、医者に通ってから。レントゲンを取られるが、だいぶ良くなった様子。その分、会議に遅れてしまったが・・・。

3月13(土)
BSで職団戦の結果を確認。リコー勢の写真が出てないのが不満だが、よしよし。えっ、Internet将棋対局だって。あの話、なくなったんじゃないの。どういうことなんや。

3月14(日)
ホワイトデー(^^)。週刊将棋を見てニコニコしながら、業務関係の試験を受けに神保町へ。

3月15(月)
通常勤務。さて、今日のBSはどうやって見ようか。念のため、医者に行く。熱を計ると7度7分。あれれ? 録画して朝起きてから見ることにする。

3月16(火)
結局0時半に目が覚める。1時から録画観戦。ひどい将棋だが、良く勝ったものだ。オメデトウ(^^)。加賀さやかさんと電話で最終打合せ。

3月17(水)
仕事を終えて、あとは将棋部ホームページのリニューアル準備だ。

3月18(木)
いよいよ明日はリニューアル。読者の皆さんの反響が楽しみだ。


Copyright (C) 1999-2003 Ricoh Co.,Ltd. All Rights Reserved.