イベント・レポート -0002-
リコー冬合宿 95年11月
〜〜〜ほおじろの冬景色〜〜〜
場 所 :千葉県八街市 民宿「ほおじろ」
リポータ:西田文太郎
レポート
例年の合宿は12月になってからが多いけれど今年は11月の11日だった。紅葉もまだの千葉の八街はポカポカと暖かく鄙びた田園の風景はのんびりドライブにもってこいであった。
屋敷師範は挨拶で「最近何故か好調で・・・」とご機嫌で、どうやら順位戦と棋聖戦で好調の様子。最近10連勝したとか。私としてもやはり師範には順位戦で昇級して欲しい。
今回はSクラスの強豪の参加が少なかったけれど、アマチュアらしくてそれもまた一局かという感じ。いつもアマチュアの大会や行事で強豪も楽ではないなと思ってみていたし、家庭は大丈夫なのかと余計な心配もよぎることがある。
さてBクラスの私の対局は三回戦で槙さんに無理矢理穴グマをみっちり教えてもらい、優勝は絶望。めげずに最後大庭姉に相矢倉の負けてる将棋を弛めてもらい何とか3勝1敗で5位の賞品にありついた。大庭さんとの感想戦に谷川さんが現れてホンの3秒で
王手飛車をかけられがっくり。大庭さんもすごい勝ち筋が見つかりあっけにとられていたみたい。
夕食は椅子席で私は楽で良い。何とちゃっかり中倉hプロの前に座ってご機嫌でした。隣の浜下さんも将棋では弛めなかったくせにでれっとした顔をして飲んでいる。中倉さんは10日の日にプロ第1戦を森安さんの立石流を破って初陣を飾ったとのこと。偶
然赤旗にでていた藤原さんが駅からの道で不機嫌そうな森安さんとすれ違ったとか。中倉さんの棋譜は、途中笠井さんもびっくりの強手で見事な勝ちっぷり、先が楽しみ。
食後は南・谷川の決勝戦の棋譜を取った。「インターネットでライバルに見られても困らない棋譜を」「見られたって関係ないよ」などぶつぶつ言いながら見ているものには面白い将棋だった。結局本人によると入社直後以来の久しぶりの社内大会の優勝とか。おかげでFAQのリコー七不思議も少し変えなくちゃ。
今回は、夜はWWWのデモやミーテイングと同時進行のためプロとの指導対局の他は野山さんの得意の連将棋が無くちょっと残念でした。そのかわり私は、椋木さんや伊藤さん、坂下さんにみっちり教えてもらった。いつか恩返ししなくっちゃ。
帰り際に会費のことで少しもめたけどどちらも一生懸命やっているのだから、これに懲りずに楽しくやろうね。勝負師だからあのくらい元気があったほうが良いよ。年寄りにはうらやましくさえあるもの。歳と言えば、樋口さんすごいね、指す度に強くなって
る。
歳をとっても(失礼)強くなる見本がいるから私もゆっくり頑張ろう。合宿にこれなかった強くない人も弱いと言う人も遠慮しないで参加しましょう。賞品にアイデアのある人は谷川さんに注文しましょう。
少し長くなりましたが合宿にこれなかった人のために報告です。
それと、道を判らない人のために、ナビゲーションします。もちろん宿の親父がこれ以上分かり易い地図は無いという地図を見ている前提で。・・・佐倉ICの料金所をでて直ぐの角を左折。約50m行くと51号にぶつかるからそれを左折。そこから約4km
そのまま成田方面に行く。ぐいと斜め後ろに右折する。表示は八街方面とでている。あとは道なりに田園を感じながら約10km行くと榎戸の駅を左手に見る。そこから更に2km位行くと道の左側に「ほおじろ」という立て看板がある。夜は見えないかも。そ
こを右折。細い道を300m位行くとやはり「ほおじろ」という看板で左折。その突き当たりの右側が「ほおじろ」、ここには何の看板もない。


